2021/03/29
AOSをNuxtJSのサイトに導入する
概要
スクロールアニメーションを簡単に実装できるAOSというライブラリをNuxtJSベースのサイトに導入しました。
その作業ログになります。
version情報
- version
- “nuxt”: “^2.15.3”
- “aos”: “^3.0.0-beta.6”
実装
install
% yarn add aos@next
plugins/aos.js
pluginを作成します。
import Vue from 'vue'
import AOS from 'aos'
Vue.use(
AOS.init({
once: true,
disable: 'phone',
duration: 750,
easing: 'ease-out-quart',
})
)
nuxt.config.js
// Plugins to run before rendering page: https://go.nuxtjs.dev/config-plugins
plugins: [
// この行を追加します。 server側で動作しないように ssr: false に設定します。
{ src: '~/plugins/aos', ssr: false },
],
各ページでの記述
data-aos-*
の属性をアニメーションしたいタグに付与します。
<template>
<div>
<h1 data-aos="fade-down">
Your App Name
</h1>
</div>
</template>
以上です。
こちらでちゃんと動作するところまで確認できました。
関連する記事

Nuxt2からNuxt3への移行とNextJSとNuxt3の比較について
弊社ホームページとブログサイトをNuxt2からNuxt3ベースに移行しました。

Nuxt.jsからNext.jsへのリニューアルを経て思うこと
Nuxt.jsからNext.jsへフルリニューアルしたことで見えてきた個人的なメリットとデメリットを整理します

NuxtJSにEditor.jsを導入
リッチでカスタマイズが自由なテキストエディタであるEditor.jsをNuxtJSのサイトに導入しました。

AOSをNuxtJSのサイトに導入する
スクロールアニメーションを簡単に実装できるAOSというライブラリをNuxtJSベースのサイトに導入しました